⦿システムキッチンの汚れ予防(コンロ/レンジフード/シンク(流し台)/排水口)

■色々なタイプのシステムキッチン➡こちらから

■システムキッチン選び:ベスト5➡こちらから

■システムキッチン現場調査ご依頼➡こちらから

 

■コンロ回り(ガスコンロ、IHの汚れ)お手入れ方法

■コンロ回りの汚れについて
   水汚れ

  • 茶色水性汚れ:シンクのくもりや排水口のぬめりなど。比較的簡単に落とせます。
    白色水性汚れ:蛇口やシンクまわりに見られる白い汚れ・水アカ。こびりつく厄介な汚れです。
  • 油汚れ
    油汚れのほとんどは調理に使った油です。
    飛び散った油は、時間が経つと酸化してベタベタになり、さらに時間が経つとほこりなども混ざって固まり、どんどん落ちにくくなっていきます。

これら汚れに、生ゴミやこぼれた調味料などが加わることで、さらにキッチンが汚れてしまいます。
キッチンをきれいで快適に保つために、お手入れ方法について詳しく見ていきましょう!

■ガスコンロの手入れ方法

コンロまわりの汚れは、主に油による汚れがメインです。油汚れは時間が経つとどんどん落ちにくくなっていくため、コンロのお手入れを簡単にするポイントは、「こまめに汚れをふき取ること」です。

水で濡らしたフキンや雑巾などで、こまめに軽くふき取るようにしましょう。ガスコンロの余熱が少し残るうちの方が、汚れは取れやすいです。でも、やけどには十分注意してくださいね。

1か月に一度はしっかりお手入れをするといいでしょう。げき落ち君、網たわしなどに台所用洗剤をつけて汚れをこすり落とし、水ぶき、乾ぶきでしっかりと洗剤をふき取ります。
それでも残ってしまった頑固な汚れは…

  1. (取り外せるものは)台所用洗剤を入れた水でつけ置き
  2. (取り外せないものは)台所洗剤を入れた水で濡らしたキッチンペーパーで湿布
  3. 15分ほどこの状態で汚れを浮かせてから、げき落ち君、あみたわしなどでこすり落とすようにするといいですよ。

「できればお手入れがもう少し楽になるといいんだけど…」
という方には、汚れやキズに強い、ガラストップのガスコンロがおすすめです。
ガラストップコンロなら、毎日のお手入れもきっと楽になりますよ!

■IHヒーターまわりの手入れ方法

IHヒーターのお手入れは比較的簡単ですが、汚れを放ってておくとヒーターの寿命を縮めることにもありますから、なるべくこまめにお手入れするようにしましょう。

IHヒーターのお手入れの基本はこの2ステップです。

  1. IHヒーターの電源を切る
  2. 濡らしたフキンなどでふき➡げき落ち君、専用消しゴムでお手入れする

それでも落ちない油汚れは、薄めた台所用洗剤で濡らしたあみたわしでふいてから、水ぶき、乾ぶきで落としましょう。

■レンジフード(換気扇)の汚れ

■レンジフード3ヶ所のお手入れ

レンジフードのお手入れは面倒だと嫌われがちですが、1ヵ月に一度の軽いお手入れと、半年に一度のしっかりお手入れで、キレイな換気扇やレンジフードを保ちましょう!

お手入れするのは、フィルター・プロペラ・整流パネルの3ヵ所です。それぞれのお手入れ方法を見ていきましょう。

  • フィルター
    フィルターが汚れていると、油汚れや空気の汚れがうまく排出されません。1ヵ月に一度は、水で濡らしたスポンジやフキペットなどのお掃除クロスでふき取るようにしましょう。
  • プロペラ
    水で濡らしたスポンジやフキペットなどでふきます。汚れが落ちないときは、石けんをつけてこすってみましょう。その後、水ぶきで石けんをふき取って乾ぶきで仕上げます。
  • 整流パネル
    水で濡らした布やフキペットなどで隅々までふきましょう。

■半年に一度は大掃除

半年に一度はしっかりとお手入れしましょう。

取り外せるものは外して、食器用洗剤入りのぬるま湯につけて汚れを浮かせてからふき取ります。取り外せないものは、食器用洗剤入りのぬるま湯で濡らした布やフキペットなどでふき、水ぶきと乾ぶきで仕上げましょう。細かいところは、歯ブラシなどでこすると汚れが取れやすいですよ。

■しぶとい汚れには

なかなか落ちない頑固な汚れには、弱アルカリ性の住宅用洗剤を入れたぬるま湯に1~2時間つける「つけ置き」がお勧めです。

取り外せない部分の汚れには、薄めた台所用洗剤で濡らしたキッチンペーパーを15分ほど「湿布」してみてください。

その後、フキペットやキッチンペーパーで汚れを落として、水ぶき、乾ぶきで仕上げましょう。

また、頑固な汚れ落としには、環境にも優しい重曹もよく使われています。弱アルカリ性の重層は、レンジフードの油分も溶かし落としてくれますよ。

「レンジフードのお手入れはやっぱりちょっと面倒…」
という方には、レンジフードのいらない「スタイルキッチン」なんていかがでしょうか?
「スタイルキッチン」なら、IHヒーターと空気清浄システムでレンジフードいらず、システムキッチンを部屋の真ん中に配置することもできますよ。

■シンク(流し台)

■シンクのお手入れ3ステップ

シンクのお手入れのポイントは、水気をふき取って、水アカやぬめりを防ぐことです。それでは、毎日のお手入れを簡単な3ステップで紹介していきます。

  1. 台所用洗剤を付けたスポンジなどでシンクを擦る。
  2. 洗剤をしっかり洗い流す。
  3. 仕上げにフキンで水気をふき取って磨き上げる。

毎日のお手入れはこの3ステップだけでOKです。
食器を洗い終わった後に、ついでにシンクもキレイにしてしまいましょう。

■ステンレスのお手入れについて

きちんとシンクのお手入れをしていないと、ステンレスはすぐに白くくもってしまいます。

ここでは、ステンレスシンクのくもり取りの方法と、ステンレスにしてはいけないNGなことについて見ていきましょう。

また、サビの原因になるので下記のこともしないようにしてください。

  • くもり取り
    まずは、ステンレスのくもりについてです。
    シンクのステンレスが、くもったり白くなったりするのは、水アカが原因です。
    水アカ取りダスターのようなクロスや歯ブラシなどの柔らかいブラシで擦るとよいでしょう。
    白くなったところは、クリームクレンザーなどをつけて軽く擦ってみてください。
    レモン汁など酸性のものも、水アカ取りにはよいと言われています。
    レモンは匂いもいいので、シンクのお掃除にはおすすめのアイテムですよ。
  • NGなこと
    下記のことはステンレスを傷つける原因になるので、やらないようにしましょう。
    • やたらと強く擦る。
    • 金属製のたわしや粒子の粗いクレンザーを使う。
    • 塩素系の漂白剤を使う。
    • 使用後の食器や鉄のフライパンなどを放置する。

■排水口のお掃除

排水口は悪臭の原因になりやすいところです。

週に1度は、網カゴの生ゴミを全部捨てて、台所用洗剤をつけたスポンジや歯ブラシでしっかり洗いましょう。網カゴにゴミ取りネットをつけておくと、お掃除が楽になるのでおすすめですよ。さらに、網カゴに10円玉を5枚位入れておくと、ぬめり予防になるそうです。
よろしければお試しくださいね。

「ステンレスのお手入れはなんだか大変そう…」
なんて思った方もいらっしゃるかもしれませんが、メーカーによっては、お手入れしやすいステンレスを使っています。
例えば、サンウエーブのサンヴァリエ〈リシェル〉の「ラクリーンシンク」は、汚れやキズが入りにくいコーティングをしているそうです。
それならお手入れも簡単になりそうですね!

毎日のお掃除も大切ですが、お手入れのしやすいキッチンを選ぶことも、キッチンをキレイに保つ秘訣かもしれません。

■ホーム / 10秒簡単お問い合わせ・ご相談

・ホームへ戻るは⇒ここをクリック

・10秒簡単お問い合わせ・ご相談⇒下記をクリック